障がい者支援施設 南富良野こざくら園
施設概要

南富良野こざくら園は、1989(平成元)年に定員50名で開設。2012年には施設をリフォームして準個室化し、現在は定員40名で運営しています。施設は南富良野のJR幾寅駅から徒歩圏内。ご利用者は、まちの中心部で暮らし、地域の方とふれあいながら、豊かな生活を送っています。
【事業内容】
- 障がい者支援施設
(1)生活介護事業(定員40名)
(2)施設入所支援事業(定員40名)
- 短期入所事業(定員1名、空床型)
- 日中一時支援事業(委託)
【こざくら園の生活介護】
毎日を楽しみながら暮らすために。
日中は、一人ひとりの適性にあわせ
3つの班に分かれて活動しています。
あおぞら班
敷地内にある工場で、災害備蓄用パンの製造を行います。缶磨きやキャップ付けなどの活動に熱心に取り組みます。
むぎわら班
隣接の畑でジャガイモやカボチャなどを育てています。こつこつと草取りをしながら育てた農作物にはファンも多く、全国から注文がきます。
なごみ班
創作的な活動が中心です。障がいが重たい方は療育活動を主体に取り組みます。無理なく楽しめるプログラムを一人ひとりに提供します。
沿革
平成元年 4 月 1 日 |
精神薄弱者授産施設「南富良野こざくら園」、
入所事業定員50名で開設 |
平成元年 7 月 1 日 |
ライトバン寄贈(共同募金会より) |
平成 3 年11月 8 日 |
南富良野大乗会シンボルマーク制定 |
平成 5 年 5 月10日 |
マイクロバス寄贈(お年玉付き郵便はがきより) |
平成 5 年 5 月12日 |
横路知事訪問(北海道ふるさと訪問) |
平成 6 年10月23日 |
満5周年記念旅行(2泊3日 東京都) |
平成 7 年 7 月16日 |
トヨタフォークリフト寄贈(豊田自動機械製作所) |
平成11年11月 3 日 |
10周年記念旅行(2泊3日 沖縄県) |
平成12年10月31日 |
からまつ園・こざくら園家族の会が
コーヒーショップ「りとる」を建設設置完了 |
平成13年 4 月 1 日 |
知的障がい者自活訓練事業開始 |
平成16年 4 月 1 日 |
通所定員5名で事業開始 |
平成17年 4 月 1 日 |
グループホーム「ういんぐ」バックアップ |
平成17年10月 1 日 |
グループホーム「あゆみ」バックアップ |
平成18年 4 月 1 日 |
入所定員48名に変更する
通所定員5名から10名に変更する |
平成20年 8 月30日 |
20周年記念事業(1泊2日 層雲峡温泉) |
平成23年10月11日 |
こざくら園、改修工事着工 |
平成24年 2 月28日 |
こざくら園、改修工事終了(準個室化) |
平成24年 4 月 1 日 |
新事業体制移行
障がい者支援施設南富良野こざくら園
(定員40名)、ショート(空床型)併設1名 |